PCR検査・コロナワクチン

PCR検査・コロナワクチン

新型コロナへの対応

発熱外来

新型コロナウイルス(SARS-CoV2)感染症は、これまでの日常を大きく変えました。
この感染症が完全に地球上から消え去ることは考えにくく、今後は一般的な風邪の原因ウイルスと同じように、
私たちと共存していく病気になっていくと予想されます。
しかし、現時点ではまだその段階には至っていません。流行の動きを注意深く見守りながら、
来院される患者様に対してその時々の状況に応じた適切な医療を提供していくことが、私たちの務めだと考えております。

新型コロナの検査・ワクチン接種は当院へ

重症化を防ぐためのワクチン接種は、新型コロナウイルス感染症に対する重要な予防手段です。
大阪市中央区・森ノ宮のきむたくクリニック森ノ宮院では、PCR検査や迅速抗原検査、ワクチン接種を通じて、
新型コロナウイルス感染症から皆様の健康をお守りいたします。

PCR検査

PCR検査は、新型コロナウイルスの遺伝子を検出する検査です。
鼻やのどから採取した検体を専門機関で分析するため感度が高く、より正確な診断が可能です。
発症初期や症状が軽い場合でも、ウイルスを検出できる可能性があります。

※結果が出るまでに通常1日から2日程度かかります

PCR検査への保険適応について

発熱や咳、のどの痛みといった症状があり、医師が検査の必要性を認めた場合には、
保険診療でPCR検査を受けていただけます。また、感染者との濃厚接触が疑われる場合も、
医師の判断により保険適用となることがあります。

一方、症状がなく、ご自身の希望で検査を受けたい場合や渡航や各種イベント参加のための
陰性証明が必要な場合には、自費での検査となります。

検査費用

種類と内容 費用(税込)
PCR検査(症状のある場合) 診療費+処方費用
※公費負担となるので検査費は発生しません
PCR検査(症状がない場合)
※自費診療となります
診断書作成
※本人確認ができるものをお持ちください
結果通知書
渡航許可書
※パスポートをお持ちください

迅速抗原検査も実施

より早く結果を知りたい方には、院内で実施できる迅速抗原検査もご用意しております。
15分から30分程度で結果が判明するため、その日のうちに診断と治療方針を決定できます。

ただし、PCR検査と比べると感度がやや低いため、症状や状況に応じて適切な検査方法をご提案いたします。

新型コロナワクチンの接種

ワクチン接種は、重症化や入院のリスクを大きく減らす効果が確認されています。
特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方は、感染した際に重い症状が出やすいため、
定期的な接種が推奨されています。

※インフルエンザワクチンとの同時接種も可能です。その他のワクチンでは接種間隔を空ける必要がありますので、
詳しくはお尋ねください。

定期接種(大阪市)

対象者

  • 65歳以上の方
  • 60歳から64歳で一定の障害(※)がある方

(※)心臓、腎臓、または呼吸器に重い障害があり、日常生活の身の回りのことがご自身ではほとんどできない状態の方、またはHIV感染により免疫機能に重度の障害があり、常に介助が必要な状態の方(身体障害者手帳1級程度に相当する方)

接種費用

8,000円(税込)

接種時の持ち物

  • 健康保険証や運転免許証、マイナンバーカードなど住所や年齢が分かるもの

任意接種

定期接種の対象外となる方でも、自費(全額自己負担)でワクチン接種を受けていただけます。

接種費用

自費:円(税込)

ワクチンの副反応について

ワクチン接種後には、体が免疫を作る過程で以下のような反応が現れることがあります。
これらは通常、接種後1日から2日以内に現れ、数日で自然に回復します。
解熱鎮痛剤で症状を和らげることもできますので、必要に応じてご相談ください。

  • 接種部位の痛み、腫れ、赤み
  • 発熱(37.5℃以上)
  • 全身の倦怠感、だるさ
  • 頭痛
  • 筋肉痛、関節痛

発熱外来との連携

発熱や風邪症状のある方は、専用の発熱外来で診察いたします。
外部から直接入室できる動線を確保しており、待合室を通らずに診察室へお入りいただけます。

受診を希望される方は、必ず事前にご予約をお願いいたします。
症状をおうかがいした上で、来院時間や入口をご案内いたします。
PCR検査や迅速検査が必要な場合はその場で実施し、結果に基づいて適切な治療を開始いたします。