小児科について

発熱、咳、お腹の痛みといった急な体調不良から、成長や発達に関する心配事まで、小児科はお子様の健康全般を診る診療科です。
大阪市中央区・森ノ宮のきむたくクリニック森ノ宮院では、乳幼児から学童期のお子様まで、お一人おひとりに寄り添った小児科診療を行っています。
「初めての発熱で心配」「夜中に吐いてしまった」「他の子と比べて成長が遅い気がする」など、
お子様のことで不安を感じた時は、どんな小さなことでも構いませんので、まずは当院にご相談ください。
丁寧な診察と分かりやすい説明で、お子様の症状とご家族の不安を和らげます。
こんな症状はご相談ください
- 発熱、咳、鼻水、のどの痛み
- 嘔吐、下痢、腹痛
- 発疹、湿疹、かゆみ
- 元気がない、ぐったりしている
- 食欲がない、体重が増えない
- 夜泣きがひどい、寝つきが悪い
- おねしょ(夜尿症)が続く
- 言葉の遅れ、発達が気になる
- 予防接種について相談したい
当院の小児科の特徴
通院を楽しくする工夫
待合室にはたくさんのおもちゃや絵本のほか、触れることで絵が動く体験型の黒板を設置し、
遊びながら待ち時間を楽しく過ごせる工夫をしております。
病院が苦手なお子様も「また行きたい」と思えるクリニックを目指しています。
院内感染症対策の徹底
発熱や感染症が疑われる症状のあるお子様には、専用の発熱外来で診察を行います。
他の患者様と接触しない動線を確保しており、安心して受診していただけます。
小児在宅医療にも対応
通院が困難なお子様、医療的ケアが必要なお子様には、24時間対応の訪問診療を行っております。
呼吸器管理や胃瘻管理など、専門的な小児在宅医療を提供し、ご家族と一緒にお子様の成長を支えます。
小児科の診療内容
急な症状への対応
発熱
発熱の多くはウイルス感染が原因であり、通常、安静を保つことで数日から1週間ほどで軽快します。
しかし、中には細菌感染や重い病気が隠れていることもありますので、
全身状態を丁寧に観察し、原因を見極めた上で適切な治療を行います。
なお、生後3か月未満の発熱、水分が取れない場合などは、
緊急性の高い疾患が考えられますので、すぐに受診してください。
感染症
インフルエンザ、RSウイルス、手足口病、水痘、おたふくかぜ、溶連菌感染症など、
お子様がかかりやすい様々な感染症に対応しております。
迅速検査により早期診断し、適切な治療と感染予防のアドバイスを行います。
嘔吐・下痢
嘔吐や下痢が続くと、お子様は急速に脱水症状を起こすことがあります。
当院では脱水の程度を評価し、経口補水療法や必要に応じて点滴治療を行います。
ご家庭での水分補給の方法や食事の進め方についても具体的にアドバイスいたします。
アレルギー疾患の治療と管理
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、適切なスキンケアと薬物治療により、症状をコントロールできる病気です。
保湿剤やステロイド外用薬の正しい使い方、悪化因子の除去など、
日常生活での管理方法を丁寧に指導いたします。
その他のアレルギー
食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎など、
アレルギーに関するお悩みにも対応しております。
必要に応じてアレルギー検査を行い、原因を特定した上で、
適切な治療と生活指導を提供いたします。
成長と発達のサポート
乳幼児健診
お子様の成長と発達を定期的に確認することは、病気の早期発見だけでなく、
健やかな成長を見守る上で大切です。
体重・身長の測定、発達の確認、育児相談など、きめ細かくサポートいたします。
おねしょ(夜尿症)
5歳を過ぎてもおねしょが続く場合は、夜尿症として治療の対象となります。
生活指導、アラーム療法、薬物療法など、お子様の状況に合わせた治療を提案いたします。
決して叱らず、一緒に治していく姿勢が大切です。
予防接種で病気を予防
お子様を感染症から守るために、予防接種は非常に重要です。
定期接種から任意接種まで、幅広く対応しております。
接種スケジュールのご相談、複数ワクチンの同時接種についても、お気軽にお尋ねください。