外科について

切り傷、やけど、すり傷といった日常生活で起こる怪我から、ホクロ、イボ、粉瘤などの皮膚のできもの、巻き爪まで、外科では様々な外傷や皮膚疾患の治療を行います。大阪市中央区・森ノ宮のきむたくクリニック森ノ宮院では、軽度な怪我への迅速な対応から、縫合処置、電気メスを使用した治療まで、幅広い外科診療を提供しております。「この程度で受診してもいいのかな?」と迷われる怪我でも、適切な処置により早く治すことができ、傷跡も残りにくくなります。感染を防いできれいに治すためにも、お早めにご相談ください。
こんな症状はご相談ください
外科では以下のような症状に対応しております。些細なことでもお気軽にご相談ください。
- 切り傷、すり傷、刺し傷
- やけど
- 打撲、捻挫
- ホクロが気になる、大きくなってきた
- イボができた、数が増えてきた
- 粉瘤が腫れて痛い
- 巻き爪で歩くのがつらい
- 傷が化膿している
- 異物が刺さって取れない
- 縫合が必要な傷
当院の外科の特徴
迅速な対応で早期治療
怪我は早期の適切な処置が重要です。当院では切り傷の縫合、やけどの処置、異物の除去など、その日のうちに治療を行います。
電気メスを使用した治療
イボやホクロの除去には電気メスを使用し、確実性の高い除去と傷跡が目立ちにくい治療を提供しております。局所麻酔で行うため、処置に伴う痛みも最小限に抑えられます。
感染予防と丁寧な処置
すべての傷の処置において、感染予防を最優先に考えます。傷の洗浄、消毒、適切な被覆材の使用により、きれいに治るようサポートいたします。
外科の診療内容
切り傷・すり傷
料理中の包丁、カッター、ガラス片など、鋭利なもので皮膚が切れた傷の処置を行います。浅い切り傷は洗浄と消毒、被覆材の使用で治療しますが、深い傷や傷口が開いている場合は、局所麻酔をした上で縫合いたします。
やけど
熱湯、油、アイロン、ストーブなどによるやけどの治療を行います。やけどは深さにより治療が異なります。軽度のやけどは適切な軟膏と被覆材で治療しますが、水ぶくれができている、範囲が広い、顔や手のやけどなど、重症度に応じて専門医療機関をご紹介することもあります。
皮膚のできもの
ホクロ
気になるホクロを適切に除去します。ただし、悪性が疑われる場合は専門医療機関をご紹介いたします。
イボ
ウイルス性のイボや老人性イボ(脂漏性角化症)、軟性線維腫(首イボ)など、様々な種類のイボに対応します。
粉瘤
皮膚の下に袋状の構造ができ、その中に垢や皮脂が溜まってできるしこりです。自然治癒が見込めないので、見た目や炎症による痛みが気になる場合は、早めにご相談ください。
巻き爪
爪の端が内側に巻き込んでいる状態です。放置すると変形した爪が皮膚に食い込み、炎症や痛みを起こす可能性があります(陥入爪)。爪の変形と症状を改善しつつ、同時に正しい爪の切り方、適切な靴の選び方など、再発を防ぐためのアドバイスも行います。
その他の外科処置
異物の除去
木片、ガラス片、釣り針など、皮膚に刺さった異物の除去を行います。無理に自分で取ろうとすると、深く入り込んだり折れて残ったりすることがあるため、当院へお任せください。
打撲・捻挫
打撲や捻挫の診察を行い、必要に応じてレントゲン検査により骨折の有無を確認します。湿布や痛み止めの処方、固定などの処置を行います。
傷の経過観察
縫合した傷は、約1週間後に抜糸を行います。その後も傷が化膿していないか、きれいに治っているかを確認するため、定期的な経過観察を行います。